モナコ大公宮殿

モナコ大公宮殿は大公一家が今も住んでいる私邸です。その一部であるグラン・アパルトマン(大マンション)は年に数回期間限定で一般公開されています。 

モナコ大公宮殿には長い歴史があり、数世紀にわたり建て増しと改築が繰り返されてきました。その起源は13世紀初頭、1215年に遡ります。元々はジェノヴァの要塞だったこの建物は数回改築されて、17世紀にはグラン・シエクル様式特有の豪華な邸宅となりました。
オノレ2世はこの宮殿に豊富な美術品コレクションを集めましたが、残念ながらフランス革命の際に宮殿は暴徒たちに荒らされ、その後はイタリア軍部隊の病院として使用されたため、これらの美術品コレクションは失われてしまいました。

現在、この宮殿の豪華な見所には、例えば「栄誉の庭」「ヘラクレスの間」「鏡の間」「ヨーク公のサロンと寝室」「ルイ15世のサロンと寝室」「王座の間」などがあり、数多くの絵画やフレスコ画、タペストリー、調度品も展示されています。
太閤宮殿の見所はそれだけではありません。現在も大公一家が居住するこの宮殿は、一家の日常生活と大公の外交活動のために常にメンテナンスが行われています。2014年に行政事務室の正面の修復作業が行われた際には、一部装飾が剥がれ落ちた部分から、壁の塗料の下に直接描かれた古いフレスコ画が発見されました。
モナコ大公アルベール2世は直ちに詳細な調査をするよう指示を出し、これがきっかけで他の場所からも次々と新たなフレスコ画が発見されたのです。フレスコ画修復のための作業の対象となった壁の総面積は600㎡という大規模な工事が開始されれることになりました!

この大規模な修復工事は、環境保護も配慮しながら8年間にも及ぶ作業を要し、ヨーロッパで最も重要な絵画修復・保存工事の一つとされています!この大規模な工事は2025年末に完了する予定です。ただし、大公宮殿のなかでも古い最後の3つの部屋ではまだ調査が必要なため、新たな発見があれば延長される可能性も…

 
  • 開館時間
    4月2日〜 6月30日: 10時~17時。18時に閉館。 
    7月1日〜 8月31日: 10時~18時。19時に閉館。 
    9月1日〜9月14日: 10時~17時。18時に閉館。
  • 休館日
    5月22日〜5月25日
    6月6日〜6月8日
    6月26日〜6月28日
    7月19日〜7月20日

見学所要時間  : 30分> Lグラン・アパルトマンは車椅子での入場不可(アクセスは階段のみ)。

 

料金

  • 大人(18歳以上): 10ユーロ
  •  子供(6~17歳)、学生(学生証提示):5 ユーロ
  • 団体・旅行代理店:要問い合わせ
  • 大人団体(20名以上):1人あたり8ユーロ
  • 子供団体(20名以上):1人あたり4ユーロ(10名につき大人1名2ユーロ)

お支払い方法

  • 現地(現金、小切手、クレジットカード)または事前支払い(返金不可)
  • 無料アプリ Monapass.

料金やセットチケット(プリンス宮殿、自動車コレクションなど)に関する詳細情報は→料金

見学の追加オプションとして、毎日11時55分に大公宮殿広場で行われる憲兵交代式をお見逃しなく。

1817年12月8日に創設されたモナコ大公憲兵隊の任務は次の通りです。大公宮殿と大公及び大公一家、そして大公が所有する敷地や建物及び近辺の安全保障、大公への栄誉ある奉仕、モナコ広告の法律執行と公共の秩序維持。
この交代式は、厳粛な軍事儀式であり、憲兵隊の精密な連携が求められます。
モナコ大公憲兵隊のモットーは「名誉、忠誠、献身」です。 

写真クレジット: Benjamin Vergély / Gaëtan Luci / Palais Princier