「2030年までに使い捨てプラスチック廃棄物をゼロ」という目標を達成するためにモナコではゴミを徐々に減らすよう規則を設け、様々な対策を実践しています。
モナコ滞在中「プラスチックごみゼロ」を達成するための3つのアドバイス
ラベル「責任ある商業(Commerce Engagé® )」と「責任あるレストラン(Restaurant Engagé® )」の認定は環境局とエコシアンス・プロヴァンス協会(Association Ecoscience Provence)が指揮を取り、広めています。このラベルの認定は、持続可能な消費のためのアプローチとして地元の業界関係者や消費者たちをサポートする役割を果たしています。ゴミの削減と仕分け、食糧廃棄削減、使い捨て品を避ける、地元生産者の支援、エネルギーと水資源の節約、顧客への呼びかけ等、ラベル認定を受けたホテルやお店は日々様々な対策を実施しています。
モナコを訪れる方達は環境への悪影響を最低限に抑え、「使い捨てプラスチックごみゼロ」の目標達成に貢献することができます。そのためには、「責任ある商業(Commerce Engagé® )」と「責任あるレストラン(Restaurant Engagé® )」のラベル認定を受けているホテルやお店でモナコ観光会議局のポスターに目を向けましょう。そのポスターには環境保護のための簡単に実行できる3つの行動が説明されています。
下記のコミットメントはモナコで施行されている規定に沿って提案されているものです。
=> 環境保護のための行動1. 買った品物はエコバックや手持ちのカバンに入れること。
2016年6月1日から使い捨てのプラスチック袋(厚さ50 µm 未満、容量 25L未満)は使用禁止となりました(リサイクル、有機物製、生分解性、堆肥化性のプラスチックを含む)。
=>
環境保護のための行動2. 何回も使えるカトラリーやストローを持ち歩くこと。
2019年1月1日から、プラスチック製のストローは使い捨ても再利用可能なものを含め全て禁止となりました(リサイクル、有機物製、生分解性、堆肥化性のプラスチックを含む)。
また、2022年1月1日から、無料で使い捨てのカトラリーを提供することはどのような材料のものであれ禁止となっています(有機物製や堆肥化性の素材のものも含む)。テイクアウトの食事のための使い捨てのカトラリーは有料となりました。
したがって、飲食店・食料品店の店員やサービス係は、希望するお客様に使い捨てのカテラリー(プラスチック製は禁止)を提供する時には「相応の」価格(額は自由だが、最低限、原価と同じ価格)で販売しなくてはなりません。
=>
環境保護のための行動 3. 使い捨てのプラスチック製ボトルに入った飲み物を買わずに、水筒を持ち歩いて公共飲用水道を利用する。
使い捨てのプラスチック製ボトルはまだ禁止にはなっていません。でも、水筒を使用することでプラスチックのゴミを減らすことはできます!
及び公共水飲み場についての情報はウェブサイトYourMonacoでご覧下さい。 コミットメントしたブティック・飲食店(Commerces et Restaurants Engagés) 及び公共水飲み場( fontaines publiques géolocalisées )についての情報はウェブサイトYourMonacoでご覧下さい。
